トップページ > リハビリのご案内(理学療法)
理学療法とは、身体に障害(不自由)がある方に対して体操、電気刺激、マッサージ、温熱療法や基本動作(寝返り、起き上がり、立ち上がり等)の訓練などを用いて、日常生活機能回復を目的とした療法です。
このような方に…
- ● 脳卒中などで手足の自由が利かない方
- ● 肩や腰(体全体)などに痛みがある方
- ● 骨折で歩行などに支障のある方
- ● 寝たきりで、関節の動きが悪くなったり、筋力の低下がみられる方 等
理学療法の内容
<運動療法>
身体機能または日常生活活動の改善・維持訓練を行います。
関節の運動
立ち上がりの練習
歩行の練習
器具による起立練習
階段昇降
起き上がる練習
<物理療法>
温熱や電気などの物理的エネルギーによって、痛みを和らげたり、血液の循環をよくしたりする療法です。
電気により患部を温める治療
その他ホットパックで患部を温めたり、低周波で筋肉の痛みを和らげたりする物理療法を行っています。
スタッフからの一言
- 理学療法スタッフ 一同
- 心も身体も癒されるようなリハビリを私たちは提供していきたいと思っています。